8月12日
夏休み
夏休みって、最近はいつもそんな感じの私ですが、今回はmotoさん来静で俄然力入ってどこか釣れる所ないかな~と、夜は鰹で一杯であまり遠くは行けないので安倍川に決定。静岡の人は安倍川も藁科川も出来る状態なら安倍川でと言う人が多いので、今年はかなり攻められていて釣れないとの情報ですが、川は広くポイントも多いので歩けば何とかなるだろうとの思いからです。
現地到着8時ころ、motoさんは上流の強い瀬に私は駐車場前の瀬に入ります。
一匹目から良いアタリで20cmが背掛かりできてオトリを引きずり走り回ります。これぞ安倍川の鮎だと一人ニッコリ。次も次も同じ形で重いし良く引く。motoさんも遠くで帰ってくる様子も無いので釣れているのだろうと一安心。一段下の瀬まで釣り下がり午前中29匹形も良くアタリも良いので面白い釣りでした。

午後からはひろりんも参戦、始めるとすぐに掛かり無事取り込みで安心して、私は上流に向かい激流で始めますが2回連続でハリス切れ、その後3匹釣り終了。32匹とアユカケ1匹でした。
(アユカケは放流してきました)

夜はmotoさん、ひろりん夫妻・マルママと私の5人で鹿島屋で鰹を肴に一杯、次はひろりんお勧めのお店でと夜遅くまで良く呑みました。楽しかったですよ~、ありがとうございました。
8月13日
気田川へ
5時出発でmotoさん・ひろりん・私の3人で気田川へ。今回はいつもより下流を選択、橋の上から見ると良さそうな流れでまだ誰も居ないので3人なら一日楽しめそうと決定。7時30分開始で私は橋下からひろりんは背尻motoさんは下流に見える瀬に向かいます。石色も流れも良く釣れそうですがここぞと言うところは全く反応なし。足元でポツポツ掛かり始め昼までに9匹。ここのも形は18cmどまりですが良く引きます。
午後からはひろりんがまだ釣ってないので後ろに付いて見てます。

鮎釣りこそ始めて間もないのでギコチなさはありますが釣りはやっているのでオトリはしっかり入っているし今にも掛かりそうな感じで釣れない。変だと仕掛けを見てみると針が長すぎたのと細かなポイント選び、オトリを弱らせてはいけないと弛みばかり釣っていたようです。瀬頭に移動した後はポツポツ釣り最終は8匹、あの毎日攻められているようなポイントでよく釣ったものです。気田川も安倍川と同じで雨が降るとすぐに濁り、釣りにならない日が続きますが今年は雨が少ないので水の状態は良く連日釣り人が入っているようです。そんな中motoさんもひろりんも釣ってくれ良かったです。
(ポイント選びが悪いのに)私は琥太郎一家が来静して家族全員14人が集まる日なので5時まででお先に失礼しました。最後までお付き合いできませんで申し訳ありませんでした。
夏休み二日間凄く楽しかったです。ありがとうございました。
ひろりん、近くですからいつでも藁科川の釣れる場所案内しますよ~。